younapの評判は?
yonapの使い方は?
younapは、株式会社younapが運営しているAIライティングツールです。younapは、コンテンツ制作にかかる時間とコストの課題を解決するため、3月20日にサービスを開始しました。



今回は、younapの使い方や料金、そして実際に使ってみた感想を記事にまとめました!


AIライティングツールの一覧は、別記事にて詳しくまとめています。




younapの使い方
younapの使い方を解説します。
公式サイトにログイン後、Googleアカウントにて、ダッシュボードにログインします。


では、さっそく使ってみましょう。
「記事を作成する」をクリックします。


無料で3記事作成できるのですが、ピラーページとなるビッグキーワードは、AIを使ったあとに、内部リンク構築や比較表を作成したり大変なので、ロングテールキーワードにしてみます。
下記、「SEO 対策 やり方」でキーワードを決定します。
プレースホルダーに、「ブログ始め方」と繋がっていたので、繋げた方がいい・・?とも思いましたが、とりあえずやってみます。
※プレースホルダーは、入力ボックスに予め半透明で表示されてる文字です。


「キーワード決定」を押すと、3秒ぐらいでタイトル案が出てきました。


個人的には、「本当に効果的なSEO対策のやり方はこれだ!知られざるテクニックも!」が気になりますが、シークレットモードでGoogle検索してみると、下記の結果ですので、「初心者」というキーワードを含めた方が良さそうです。


私は、「SEO対策のやり方を徹底解説!初心者でもできる手順とは?」でタイトルを決定することにします。
5秒ほど待つと、アウトラインが表示されました。


「SEO対策」というキーワードは含まれていますね。
では、上位表示のサイトはどのようなキーワードを含めてるか確認してみましょう。
下記は、別のAIライティングツールを使って1~5位の見出しを調査しました。


younapで表示されている検索結果は、おそらくh2見出しかと思います。
このまま作成してみましょう。


すると、1分ほどで本文が出力されました。


実際に出力された本文は、下記の記事をご確認下さい。
上から下までコピーして、WordPressに投稿したのですが、見出しのスタイルが適用されていないので、修正する必要があるようです。
>感想へ


younapの料金


younapの料金表は、下記です。
プラン名 | 月額料金 | 年払い料金 | 特徴 | 記事生成数 | 画像生成 |
---|---|---|---|---|---|
うたた寝プラン | ¥0 / 月 | – | サービスの機能を試したい人におすすめ | 3記事まで | なし |
お昼寝プラン | ¥4,980 / 月 | ¥49,800 / 年 | 副業でライティングを行う方におすすめ | 10記事 / 月 | あり |
仮眠プラン | ¥12,900 / 月 | ¥129,000 / 年 | ブログで収益を上げたい方におすすめ | 30記事 / 月 | あり |
熟睡プラン | ¥29,800 / 月 | ¥298,000 / 年 | スタートアップや中小企業向け | 生成無制限 | あり |
younapを実際に使ってみた感想
younapを実際に使ってみた感想ですが、ChatGPTで「SEO 対策 やり方」で出力する内容とほぼ変わらない気がします。
以下は、私が使ってみた結果のメリットとデメリットです。
younapのメリット
younapのメリットは以下のとおりです。
- 導入文が良い
- 基礎知識が記事内に含まれている
younapのデメリット
younapのデメリットは以下のとおりです。
- 具体性が不足している
- 見出しごとに本文が一括で出力されているため、改行が必要である
- 出力文面にAIっぽさがある
以上が、younapのメリットとデメリットです。



弊社では、AIライティングツールの「らいたー君」を開発および運営しています。初回無料で使えるので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。


コメント