MENU

豪消費者信頼感データ公開間近!オージードルの運命はいかに?

海外FXニュース速報・経済指標や要人発言などの最新の為替ニュース
  • オーストラリアの消費者感情指数、4月の結果が発表予定。
  • 業界信頼感および業界状況指数、3月のデータも公開される。
  • 日本の世帯信頼感指数の3月結果は、わずかながら上昇予想。
  • 台湾ではインフレーションデータ、3月の消費者物価が明らかになる。
  • インドネシア市場、イード・アル=フィトルを祝い16日まで休場

アジア太平洋地域では、穏やかな経済活動の日が予見される中、注目のオーストラリアが4月の消費者感情指数の発表を控えています。前月は1.8%の低下が観測されました。
このほか、ビジネスの信頼感と状況指数に関する3月の結果もオーストラリアから出されます。2月のスコアはそれぞれゼロとプラス10でした。
日本では、世帯信頼感指数がわずかにプラスに動くと見られる中、3月の数字に注目が集まります。予測では、2月の39.1から僅かに上昇した39.7になる見込みです。
台湾の動向を見ると、一方でインフレ率の具体的な数値に光が当たります。2月には前月比0.15%、年率で3.08%の上昇を経験しました。
最後に、イード・アル=フィトルの祝日を迎えるインドネシア市場は16日までお休みです。

提供元: InstaForex Company – www.instaforex.com

オーストラリアの消費者感情指数が下がったら、オーストラリアドルに影響するかもしれません。日本の世帯信頼感指数が少し上がることは良い兆しですね。ただ、それが経済全体にどれくらい効くかは微妙です。台湾のインフレは気になるところで、円や他の通貨との関係も見逃せません。インドネシア市場はお休みなので、取引には影響しないですね。静かな市場だと、思わぬ動きがあるかもしれないので注意したいです。

icon image
icon image

オーストラリアは今回も消費者感情指数の発表があるんだよ。
前回は下がったから、さてどう動くか。
これによってオージードルに変動があるかもしれないね。

ビジネスの信頼感とかも気になるね。
日本の場合、家庭の信頼感指数がちょっぴり上向き予想。
小さなプラスだけど、経済への影響がどこまであるかは微妙。

台湾はインフレデータが注目だな。
この動きは円など他の通貨との関係にも影響する可能性がある。

さて、インドネシア市場はイード・アル=フィトルでお休み。
市場が休むとこう、普段とは違う動きが出ることがあるからね。

目を光らせておこう。

SNSシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の著作者

「為替レート・FXニュース速報」では、正確な情報をキャッチアップし、いち早く情報発信する権威性と信頼性の高いメディアです。1998年に日本の個人投資家が外国為替市場への直接参加が可能となり、外国為替証拠金(FX)取引がスタートしています。国内や海外の経済指標や要人発言をわかりやすく速報ニュースとしてお伝えします。

コメント

コメントする

目次